
土曜日は週末ライブ2本目。浅羽のパン工房げんらくさんでの演奏でした。
今日はjunyaさんとのデュオ。このデュオでの演奏は今年は初めてかもしれない。普段トリオでは一緒に演奏しているのですが、やはりデュオならではの音の重ね方の違いがありますので、序盤はちょっと緊張しながら音を進める。
うん、音は綺麗に響くし、よく溶ける。しかしその緊張が原因で、私だけが滝汗(大笑)。会場内で私だけが異様に汗をかきながらの演奏でした。
しかしすぐに雰囲気にもなれ、後半はリラックスして進める。音の響きもすごくいいお店ですし、マスター、マネージャーさん、そして可愛いお子様、暖かいお客様といういつものアットホームな雰囲気に助けられ、表現も多彩にできました。
普段はMCはほとんどしないjunyaさんも、今日はMCもからんでくださり、これがまた楽しい。最後はデュオならではの音のすき間を存分に楽しみながら、時には力強く、時には聞えるか聞えないかの小さい音で弾いたり、音を止めてみたりと、楽しい音がお送りできたのではと思います。
いやぁ、夏に続いて楽しかった。マスターさん、マネージャーさん、本当にありがとうございました。
次回は春ごろ、今度はトリオでお伺いしますね。
難しいことはわからないのですが、私はと~っても楽しく聞かせていただきました。
マイナースイング(?でしたっけ?)では、ギターの音がドラム、スネアをシャラシャラするあの音に聞こえました。
私の好きな『愛の賛歌』も素敵に変身していて、嬉しかったです。
またぜひ、生で聞かせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
昨日、唯一のバイク乗りのdekaichiです。
贅沢な時間、ありがとうございました。
ほとんど、かぶりつきの状態で聞き惚れていました。
呼吸するのを忘れるほど...(笑)
Haseさん、谷口さんの熱い熱いPlay充分堪能できました。
また、春のトリオライブ期待して待ってます。
ソロであれだけ感動したのに、デュオではお二人の息も
ピッタリで感動が二乗されました。
春のトリオでの演奏が楽しみでなりません。
Haseさん、谷口さんの熱い思いや音を楽しんでいる
感じが切に伝わってきました。
これからもよろしくお願いします♪
どうもありがとうございました。愛の賛歌も気に入っていただけて嬉しいです。ギター2本だと、また雰囲気もさらっとしていいかなぁと私も気に入っています。
daikichiさんも嬉しいコメントありがとうございました。これでもまだデュオは随分おとなしい演奏です。トリオになるとさらに熱くなります。
今度の春のライブではトリオで演奏したいと思います。ぜひまたお越しくださいませ。
そしてマスター&マネージャーさん
楽しいライブをさせていただきまして、どうもありがとうございました。
いつもながらのお店とお客様の暖かい雰囲気の中、私たちものびのびと演奏できました。
次のライブまでに頑張って新作を作りますねー
それでは。